12月 28 2011
杉浦薫先生が宗次ホールに出演されます
名古屋音楽大学アカデミー声楽科講師杉浦薫先生が宗次ホールとサクラヒルズ川上別荘で開催されるランチタイムコンサートに出演されます。
宗次ホール
1.日時
2012.1.7(土)11:30~12:30
2.場所
〒460-0008 名古屋市中区栄4-5-14 宗次ホール
3.出演者
カヴァツオーリ杉浦薫(ソプラノ) 荒木 弓佳(Vn) 寺澤 志保(Pf)
4.プログラム
パガニーニ:カンタービレ
ドナウディ:かぎりなく優雅な絵姿
プッチーニ:オペラ「ジャンニスキッキ」より ”私のお父さん” 他
5.出演者のプロフィール
【カヴァツオーリ杉浦薫】
三重県鈴鹿市出身。名古屋音楽大学声楽科卒業。同大学オペラ公演「小さな煙突掃除」にて(主役)出演。同大学卒業演奏会出演。名古屋オペラ協会にてオペラ「ヘンゼルとグレーテル」ニュイイヤーコンサート「オペレッタの夕べ」大恩新曲発表「まわれまわれ12の歌」等に出演。三重オペラ協会にて、オペラ「浮かれひょう六機織唄(おぬい役)に大抜擢され出演。全日本ソリストコンテストにて、奨励賞受賞。同コンテスト受賞記念コンサートに出演。
2003年イタリア国立音楽学校コンセルバトーリオ F.VITTADINIに留学。在学中パヴィア市オルトヴォタニコ20周年記念コンサートではソリスタとして抜擢され、オーケストラと共演。合唱団アレトウーザのソリストとして年間15回ほどコンサートに毎年出演。同学校では、最高位にて卒業(DIPLOMA取得)2007年帰国。
帰国後は、帰国記念コンサートを始め、宗次ランチタイムコンサートに出演。愛知県文化振興事業団の主催にて一昨年オペラ「ナブッコ」に今年3月には「マクベス」にAC合唱団として出演予定。
現在、名古屋音楽大学アカデミー声楽科講師。
福田富子、竹内幸子、フランチェスケット・ロマーノ、ルチア・シリポオーティ各氏に師事。
【荒木 弓佳】
3歳半よりヴァイオリンを始める。1998年、みえ音楽コンクール高校・大学・大学院部門第3位。三重大学管弦楽団で3年間にわたりコンサートミストレスを務める。三重大学教育学部音楽科卒業。シーサイドオーケストラ演奏会にて、モーツアルトのヴァイオリン協奏曲第5番を演奏し好評を博す。ながさき音楽塾2009・2010で大山平一郎氏の指導を受ける。音楽塾発表会に出演し、ベートーベンのヴァイオリンソナタを上田晴子氏と共演した。
現在、ヴァイオリン講師として行進の指導にあたっている。室内楽の演奏や福祉施設、公民館、幼稚園、小学校などへの依頼演奏、「障がい」のある子どもたちとのサマーキャンプを行うなど、音楽を身に感じてもらえる活動を積極的に行っている。三重フィルハーモニー交響楽団コンサートミストレス。
【寺澤 志保】
名古屋音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。東海地方、関東地方を中心に、声楽、器楽、合唱の伴奏者として数々のコンサートに出演。
1999年「アンサンブルPompeux」を結成。仲間とともに各地でコンサートを行い、2004年には横浜でコンサートを行う。また、チェレスタ奏者として三重フィルハーモニー交響楽団のコンサートに出演。
現在、東京在住。自宅にて後進の指導にあたる他、横浜・世田谷でリトミック教室を持つ。ピアノを藤井 賀寿恵、里美 暁美、針谷 宏弥、堀井 美由紀の各氏に師事。(社)全日本ピアノ指導者協会指導者会員。
サクラヒルズ川上別荘
1.日時
2012.1.16(月)11:30~12:30
2.場所
〒509-0123 岐阜県各務ヶ原市鵜沼宝積寺町3-82-2
3.出演者、プログラム
宗次ホールと同じ
【レポート:馬淵彰】