>>ブログトップへ

2013年1月

1月 30 2013

皆様のご要望にお答えしスタジオ利用料金の改定をおこないました。

3名様以下のご利用の場合、1000~1500円/hrとご利用しやすい料金設定となっています。詳しくは料金表をご覧ください。

1968年製アラジンストーブが現役で活躍しています。ブルーの炎が美しく手を暖めるには最適です。

 

0コメント

1月 23 2013

イタリアワインと音楽の会 第3回

ご好評をいただきましたシリーズ第三弾! 今回はトスカーナ州を取り上げます。トスカーナ州にはルネサンス時代に最も栄えたフィレンツェ、ルッカ、サンジミニャーノなどがあります。文化遺産が多く大自然があふれる丘陵地帯で有名です。このトスカーナ州出身の作曲家といえばプッチー二を忘れてはなりません。
今回はプッチーニのほかマスカーニといった日本でも人気のある作曲家を紹介します。
イタリアワインの代表とも言われる有名な銘柄がそろう地方です。おいしくて飲みやすいワインとアペリティーヴォを用意して皆様をお待ちしています。お友達などお誘いあわせのうえお越しください。

【出演】ソプラノ:山内 雪乃 ソプラノ:カヴァツオーリ 薫 ピアノ:佐藤 孝子

【プログラム】 ・私のお父さん プッチーニ
・アヴェマリア マスカーニ
・早春賦  中田 章 ほか

2013年2月24日(日)     会費 3500円(ワイン・アペリティーヴォ込)
15:00~17:00      30名様限定
名古屋市中村区大正町4-35

プロフィール
●山内 雪乃 〈ソプラノ〉
オペラ「ニーナ」(ニーナ)、オペラ「フィガロの結婚(ハイライト)」(スザンナ)、「白鳥」「ラ・ボエーム」「三人の女達の物語」等、日本&コソボ国交樹立文化交流特別演奏会モーツアルト「レクイエム」(ソプラノソロ)、「日本歌曲の夕べ」、ガラコンサート等多数出演。イタリア・マントヴァ国立音楽院にて国際声楽セミナー夏期マスターコース修了。また、イタリアのミラノなどに短期留学を繰り返し研鑽を積む。名古屋オペラセミナーに所属し、舞台表現法を学ぶ。第19回日本クラシック音楽コンクール4位、第14回“万里の長城杯”国際音楽コンクール第2位、第4回HANAMIZUKI芸術フェスティバル金賞1位。小島祥子、安藤恭子、北村敏則、菅英三子、加地早苗、堺武弥、M・グリミエル、G・モニチの各氏に師事。羽島市音楽芸術協会会員、名古屋オペラ協会準会員。

●カヴァツオーリ 杉浦 薫 〈ソプラノ〉
名古屋音楽大学声楽科卒業。同大学オペラ公演「小さな煙突掃除」卒業演奏会出演。名古屋オペラ協会にてオペラ「ヘンゼルとグレーテル」ニューイヤーコンサート「オペレッタの夕べ」大中恩、新曲発表「まわれまわれ12の歌」オペラ「魔笛」などに出演。四日市市民オペラ「魔笛」。愛知県文化振興事業団の主催にて、オペラ「トゥーランドット」「ナブッコ」「マクベス」にAC合唱団として出演。全日本ソリストコンテストにて、奨励賞受賞。同コンテスト受賞記念コンサートに出演。 2003年イタリア国立音楽学校コンセルバトーリオ F.VITTADINIに留学。在学中パヴィア市オルトヴォタニコ20周年記念コンサートではソリスタとして抜擢され、オーケストラと共演。留学中合唱団のソリストとして年間15回ほどコンサートに出演。同学校を首席にて卒業(DIPLOMA取得)2007年帰国。帰国記念コンサートをはじめ、宗次ランチタイムコンサートに出演。
福田富子、フランチェスケット・ロマーノ、ルチア・シリポオーティ各氏に師事。
現在、名古屋音楽大学 研究員。名古屋音楽大学付属アカデミー教室 声楽講師。

●佐藤 孝子 〈ピアノ〉
愛知教育大学音楽科卒業。(故)今岡静子、広野和子両氏に師事。声楽・合唱・器楽等の伴奏者として活動している。

●カヴァツォーリ アンドレア 〈監修・進行〉
イタリア ロンバルディア出身。パヴィア大学、
大学院にて国際政治学とアジアの歴史・文化を学ぶ。
特に日本の近代史を研究。イタリアの公立高校にて
日本語を指導。その後、日本に留学し、日本とイタ
リアの歴史文化の比較研究を行なっている。TOEIC
920点取得。日本語能力試験1級取得。語学のエキ
スパートとして、日本語とイタリア語の違いを理解
し、きめ細かな指導でイタリア語講師として活動し
ている。趣味は合気道とイタリアの各地を旅行し、
その土地のワインを飲み歩くこと。

 

0コメント

1月 18 2013

佐治弦貴さん、小林奏太さんがしらかわホールに出演されました。

ルーチェスタジオ第2回イタリアワインと音楽の会にご出演いただきました、愛知県立芸術大学音楽学部弦楽器コース3年の佐治弦貴さんと小林奏太さんがしらかわホールで開催された弦楽合奏にご出演されました。

 

1.日時
2013.1.16(水)18:30~120:00
2.場所
名古屋市中区栄2丁目9番15号 三井住友海上しらかわホール

3.プログラム

A.コレッリ:合奏協奏曲ト短調「クリスマス」 op.6-8

F.J.ハイドン:チェロ協奏曲ハ短調

B.バルトーク:弦楽のためのディヴェルティメント

4.出演

[指揮]福本泰之 桐山健志
[チェロ独奏] 花崎薫
[コンサートマスター] 佐治 弦貴
[ヴァイオリン]草深 聖依子 五十嵐 朝子 井土 萌木  今枝 知世  加川 由梨
小林 沙耶  長谷川 悠  金沢 紫   小森 佳奈  清水 綾
鈴木 風花  高木 咲也  古川 佐保  岩田 優里愛 苅谷 なつみ
千田 絵里奈 千葉 安純  西尾 結花  福田 沙瑛  向吉 彩花
森 郁奈
[ヴィオラ]  元村 友美  山田 沙織  湯浅 いずみ 長谷 眞結  福田 菜々子
山田 貴子  兼松 里依  和田 有里奈 吉田 藍
[チェロ]   石本 卓斗  小林 奏太  加藤 志麻  八木 慶喜  小野江 良太 高野 真穂
[コントラバス]柴田 久聡  伊藤 荘子  金子 正裕
[オーボエ]  足立 かおり 田代 奈々
[ホルン]   竹村 淳司(県芸准教授) 柳瀬 未耶

0コメント