6月 06 2012
カヴァツオーリ 杉浦薫 イタリアワインと音楽の会 第1回
第1回は有名なミラノスカラ座があるロンバルディア州のワインをとりあげます。
日本の歌とイタリアの歌を聴いたあとソムリエが選んだイタリアワインを飲み比べます。
さらにイタリア語も勉強できます。
プログラム
日本の歌
・夏はきぬ 小山 作之助
・浜辺の歌 成田 為三
イタリアの歌
・オペラ「ラ・ボエーム」より 告別の歌 プッチーニ(トリノ国立王立劇場初演)
・オペラ「トウーランドット」より 誰も寝てはならぬ プッチーニ(ミラノスカラザ座初演)
ほか
イタリア語講師 カヴァツオーリ アンドレア 氏
ソムリエ 荒井 真悟 氏
2012年7月15日(日) 15:00 ~17:00
会費(税込み) 3500円
募集人員 30名様
〈お申込〉
電話、ファックス、Eメールでお申込ください。
ルーチェラボ 名古屋市中村区大正町4-35
℡ 052-452-5523 FAX 052-4485-6716
e-mail: info@lucestudio.jp
出演者のプロフィール
●カヴァツオーリ杉浦薫 〈ソプラノ〉
三重県鈴鹿市出身。名古屋音楽大学声楽科卒業。同大学オペラ公演「小さな煙突掃除」卒業演奏会出演。名古屋オペラ協会にてオペラ「ヘンゼルとグレーテル」ニューイヤーコンサート「オペレッタの夕べ」大中恩 新曲発表「まわれまわれ12の歌」オペラ「魔笛」などに出演。四日市市民オペラ「魔笛」。愛知県文化振興事業団の主催にて、オペラ「トゥーランドット」「ナブッコ」「マクベス」にAC合唱団として出演。全日本ソリストコンテストにて、奨励賞受賞。同コンテスト受賞記念コンサートに出演。
2003年イタリア国立音楽学校コンセルバトーリオ F.VITTADINIに留学。在学中パヴィア市オルトヴォタニコ20周年記念コンサートではソリスタとして抜擢され、オーケストラと共演。留学中合唱団のソリストとして年間15回ほどコンサートに出演。同学校を首席にて卒業(DIPLOMA取得)2007年帰国。帰国記念コンサートをはじめ、宗次ランチタイムコンサートに出演。
福田富子、フランチェスケット・ロマーノ、ルチア・シリポオーティ各氏に師事。
現在、名古屋音楽大学 研究員。名古屋音楽大学付属アカデミー教室 声楽講師。
●カヴァツォーリ アンドレア
イタリア ロンバルディア州出身。パヴィア大学、大学院にて国際政治学とアジアの歴史・文化を学ぶ。特に日本の近代史を研究。イタリアの公立高校にて日本語を指導。その後、日本に留学し、日本とイタリアの歴史文化の比較研究を行なっている。TOEIC920点取得。日本語能力試験1級取得。語学のエキスパートとして、日本語とイタリア語の違いを理解し、きめ細かな指導でイタリア語講師として活動している。趣味は合気道とイタリアの各地を旅行し、その土地のワインを飲み歩くこと。淑徳大学エクステンションセンター、イタリア語講師。夏の集中講座受講者募集中!
●荒井 真悟
名古屋市中村区出身。
株式会社ポンテ・ヴィーノ代表取締役。
(社)日本ソムリエ協会認定ソムリエ。
イタリアソムリエ協会認定ソムリエ。